日記

記事作成日:2018/12/28
「官公庁御用納め・仕事納め」1873年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、28日が仕事納めとなる。多くの民間企業もこれに倣っている。通常は12月2 ...

日記

記事作成日:2018/12/25
「クリスマス」イエス・キリストの降誕を記念する日。イエスがこの日に生まれたという確証はなく、各宗派がそれぞれ日付けを定めて生誕を祝っていたが、4世紀前半、経王ユリウス一世が「イエスの生誕の日は ...

日記

記事作成日:2018/12/22
「労働組合法制定記念日」1945年のこの日、「労働組合法」が公布された。「労働組合法」は、労働者の団結権・団体交渉権・団体行動権等の保障を定めた法律で、「労働基準法」「労働関係調整法」とともに ...

日記

記事作成日:2018/12/19
「日本人初飛行の日」1910年のこの日、東京・代々木練兵場で(現在の代々木公園)徳川好敏工兵大尉が日本初飛行に成功した。飛行時間は4分、最高高度は70m、飛行距離は3000mだった。 ...

日記

記事作成日:2018/12/16
「電話創業の日」1890年のこの日、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始した。加入電話は東京155台・横浜44台で、女子7人・夜間専門の男子2人の交換手が対応した。

卓球 ...

日記

記事作成日:2018/12/13
「正月事始め、煤払い、松迎え」年神様を迎える準備を始める。昔はこの日に、門松やお雑煮を炊くための薪等、お正月に必要な木を山に取りに行った。

日本の有給休暇取得率は3年連続で最下位と ...

日記

記事作成日:2018/12/10
「世界人権デー」1950年の国連総会で制定。国際デーの一つ。1948年のこの日、パリで行われた第3回国連総会で「世界人権宣言」が採択された。「全ての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、 ...

日記

記事作成日:2018/12/7
「国際民間航空デー」1992年の国際民間航空機関(ICAO)の総会で制定し、1994年から実施。国際デーの一つ。1944年のこの日、ICAOの設立を定めた「国際民間航空条約」の署名が行われた。 ...

日記

記事作成日:2018/12/4
「血清療法の日」1890年のこの日、北里栄三郎とエミール・ベーリングが破傷風とジフテリアの血清療法の発見を発表した。

キャッシュレス決済した消費者に5%のポイント還元する、加盟店のカ ...

日記

記事作成日:2018/12/1
「世界エイズデー」世界保健機関(WHO)が1988年に制定。国際デーの一つ。エイズ問題への人々の意識を高めることを目的として制定された。

昼食は先日・日経「トレンド」で取り上げていた ...