茂原経由で自宅に帰る
記事作成日:2019/01/28
「データー・プライバシーの日」アメリカ・カナダ及びヨーロッパ27カ国の公的機関や企業が2008年から実施。
茂原経由で自宅に帰る、途中事故に遭遇し所要時間30分オーバー2時間20分 ...
総務省の政府基幹統計の4割に誤りがあったと発表
記事作成日:2019/01/25
「日本最低気温の日」1902年のこの日、北海道旭川市で日本最低気温の公式記録ー41.0℃を記録した。1978年2月17日に幌加内町母子里の北大演習林でこれより0.2℃低い ー41.2℃を記録し ...
娘がNYへ「博士号の取得」の最終発表のため出かける
記事作成日:2019/01/22
「カレーライスの日」1982年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーライスにすることが決められ、全国小中学校で一斉にカレー給食が出された。
午前7時、娘 ...
全豪オープンテニス、錦織圭・大坂なおみベスト16へ!
記事作成日:2019/01/19
「のど自慢の日」1946年のこの日、NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始された。
今日も一昨日に引き続き、マーガレット・コートで日本勢連続出場。家族でWOWOW・TV観戦。 ...
英内閣不信任案を否決!
記事作成日:2019/01/16
「禁酒の日」1920年のこの日、アメリカで禁酒法が実施された。清教徒の影響が強かったアメリカではアルコールに対する強い批判があり、20世紀の初頭までに18の州で禁酒法が実施されていたが、これが ...
「長寿の医師に学ぶ本物の健康法」より「鼻うがい」開始!
記事作成日:2019/01/13
「ピース記念日」1946年のこの日、高級たばこ「ピース」が発売された。当時、10本入りで7円で、日曜・祝日に1人1箱だけに限られていた。
ジャーナリスト「鳥集徹」の三人の医師のイン ...
グランチャへ定番のメニューをこなす
記事作成日:2019/01/10
「110番の日」警察庁が1985年12月に制定し、翌1986年から実施。全国の警察で、ダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンが行われる。
110番はGHQの勧告 ...
我が家の朝食も今日は「七種粥」!
記事作成日:2019/01/7
「七種粥」春の七種を刻んで入れた七種粥を作って、万病を除くおまじないとして食べる。七種は、前日の夜、まな板に乗せ、囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の朝に粥に入れる。呪術的な意味ばかりではなく、 ...
「アルゴリズム」取引に踊らされるな!
記事作成日:2019/01/4
「官公庁御用始め」官庁で年末年始の休みが明けて、その年の最初の事務を執ること。1873年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、4日が仕事始めとなる。 ...
初詣に行かない我が家!
記事作成日:2019/01/1
「元日」新年の幕開けの日。「年の初めを祝う」国民の祝日。1948年7月公布・施行の祝日法によって制定された。
我が国には、大晦日に出かけ社寺の境内で新年を迎える初詣の習慣がありますが ...