日記

記事作成日:2019/07/28
昨年の今日より「今日は何の日」を記述してきましたが1年経ち今日より「象の目」として「新聞記事」「バラエテイ番組」「TVニュース」「コラム」などを採り上げて行きたいと思います。

東京オリン ...

日記

記事作成日:2019/07/25
「最高気温記念日」1933年のこの日、山形市で最高気温40.8℃が記録された。この記録は長らく日本最高気温記録となったが、2007年8月16日に熊谷市と多治見市で40.9℃を観測し、74年ぶり ...

日記

記事作成日:2019/07/22
「著作権制度の日」1899年のこの日、日本で「著作権法」が制定され、書作権制度が創設された。それ以前から「版権法」により書籍についてのみ著作権の制度はあったが、「著作権法」により全ての著作物に ...

日記

記事作成日:2019/07/19
「女性大臣の日」1960年のこの日、日本初の女性大臣が誕生した。岸内閣の後を受けて池田勇人内閣が発足し、中山マサ衆議院議員が厚生大臣として入閣した。

初日TV観戦、日本人9選手が出 ...

日記

記事作成日:2019/07/16
「駅弁記念日」1885年のこの日に開業した日本鉄道の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売された、宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋嘉平が、たまたまその旅館に宿泊していた日本鉄道の重役の薦めで販売した ...

日記

記事作成日:2019/07/13
「生命尊重の日」医師・法律家・教育者・主婦等で構成される実行委員会が1984年から実施。1984年のこの日、「優生保護法」(現在の「母体保護法」)が公布された。

エンゼルスvsマリ ...

日記

記事作成日:2019/07/10
「納豆の日」関西納豆工業協同組合が1981年に関西地域限定の記念日として制定し、全国納豆共同組合連合会が1992年に、改めて全国の記念日として制定した。七(なっ)十(とお)の語呂合わせ。

日記

記事作成日:2019/07/07
「七夕、七夕節句」旧暦の7月15日の夜に戻って来る祖先の霊に着せる衣服を機織りして棚に置いておく習慣があり、「棚機(たなばた)」という言葉が生まれた。その後仏教が伝来すると、7月15日の仏教上 ...

日記

記事作成日:2019/07/04
「独立記念日」アメリカ合衆国。1776年のこの日、英国からの自由と独立を宣言し、アメリカ合衆国が誕生した。また、1584年にイギリスの探検家ウォルター・ローリーが北米開拓にヴァージニア州に上陸 ...

日記

記事作成日:2019/07/01
「国民安全の日」1960年の閣議で、産業災害・交通事故・火災等の災害防止を図るために制定。「全国安全週間」の初日。暑さで気の弛みから事故が多発する、夏場の1日が選ばれた。

住居隣接 ...