日記

記事作成日:2020/04/27

今日の象の目新型コロナウイルスの感染拡大により経済の急速な悪化に対応するため、日銀は追加の金融緩和を決めた。

国債を制限なく購入する姿勢を強調し、金利上昇を抑える。社債などの買い入れ ...

日記

記事作成日:2020/04/24

今日の象の目政府は4月の月例経済報告で、新型コロナウイルスの感染拡大で景気が「急速に悪化しており、極めて厳しい状況」との認識を示した。

「悪化」と表現するのはリーマン・ショックの影響 ...

日記

記事作成日:2020/04/21

今日の象の目60歳は人生の花。

70歳で迎えが来たら留守だといえ。

80歳で迎えが来たら、早すぎるとといえ。

90歳で迎えに来たら、急ぐなといえ。

日記

記事作成日:2020/04/18

今日の象の目新型コロナウイルスの感染で最も深刻な米国で唾液でウイルスの有無を調べる新たな検査が始まった。

鼻や喉の奥から綿棒で検体を採取するよりも、時間を大幅に短縮できるのが利点だ。 ...

日記

記事作成日:2020/04/15

今日の象の目出入国在留管理庁が公表した出入国管理統計(速報値)によると、3月の外国人新規入国者数は15万2千人と前年同月の250万4千人から9割超減った。

新型コロナウイルスの感染拡 ...

日記

記事作成日:2020/04/12

今日の象の目最近のコロナ騒動で、PCRと言う言葉を連日耳にするようになった。

手元にあるDNAの量を大幅に増やす技術だ。これを発見したのはキャリー・マリスという奇想天外な科学者でドラ ...

日記

記事作成日:2020/04/08

今日の象の目政府は緊急経済対策を取りまとめ、新型コロナウイルスの影響で苦しむ企業への支援策が出そろった。

柱は政府系金融機関だけでなく地方銀行などからも実質無利子、無担保で

日記

記事作成日:2020/04/04

今日の象の目クロスロケーションズが環八など幹線道路沿いの都内ファミリーレストランの来店状況を調べたところ、3月第3週(16~22日)の平日は前年同時期比20%増えた。

「テーレワーク ...

日記

記事作成日:2020/04/01

今日の象の目私は小学5年生の時に郷里信州の隣村出身の小平邦彦先生が、数字のノーベル賞と言われるフィールズ賞をとった時、アサヒグラフに家族の写真がのり格好よかったから、迷わず数学者になろうと決心し ...