全豪オープンテニス、錦織圭・大坂なおみベスト16へ!
記事作成日:2019/01/19
「のど自慢の日」1946年のこの日、NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始された。
今日も一昨日に引き続き、マーガレット・コートで日本勢連続出場。家族でWOWOW・TV観戦。
第4シード大坂なおみvs第28位シード・シェ シュウェイ戦は第1セット5ー7で取られたが、6ー4、6ー1で逆転勝利、4回戦へ進む。
次戦は第13シードAセバストワ。
第8シード錦織圭vs J.ソウザ戦は7ー6、6ー1、6ー2で危なげなく4回戦に進む。次戦は第23シードP.カレノブスタ。
オーストラリアとの時差2時間で今日、日中6時間近くテニスを堪能させて頂きました。
NYダウ、米中貿易摩擦を巡る協議が進んでいるとの見方が増え、幅広く買われ週間では4週連続高24,706.35(+336.25)ナスダック7,157.22(+72.76)
ドル/円109.70
東京株式市場休場。
大相撲初場所TV観戦。横綱白鵬、松鳳山を一蹴7連勝単独トップ。連勝中の阿武咲、魁聖に突き出され6勝1敗。贔屓の大関高安、琴奨菊に勝ち4勝3敗、ヤレヤレ!
夕食は「ぶりの照り焼き」「メカブ・しらす・胡瓜の和え物」「納豆」「豚汁」
ハイボール1杯。
就寝午後10時。
グランチャへイオンの専用バスで行く
記事作成日:2019/01/20
「玉の輿の日」1905年のこの日、アメリカの金融財閥モルガン商会の創立者の甥、ジョージ・モルガンが祇園の舞妓・お雪を見初め、結婚した。お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれた。
残念ながら休館。
「鼻うがい」器具を購入。帰りのバスの時間まで1時間30分あるので、徒歩で自宅まで約3kmに挑戦。
休む事なく45分かけて帰る、途中免震データー改ざんで渦中の「オリンピックアクアティクスセンター」(今年12月末完成予定)の工事現場を眺めながら、数年ぶりのウォーキング、膝の痛みもあまり無く、これこそ「瓢箪から駒」一安心。
NY株式市場休場。東京株式市場休場。
全豪オープンテニス、第3シードフェデラーvs第14シードチチバス戦WOWOW観戦。
20歳のチチバス(ギリシャ)が3連覇を狙うフェデラーに逆転で3ー1で勝つ。3セットがタイブレークの好ゲームを楽しむ。
チチバスはサーブ・ストローク共、超一流で数年以内にベスト5に入るのではないかと思います。今から注目し、追っかけたい。
大相撲初場所TV観戦。白鵬8連勝、贔屓の高安、松鳳山に敗れ4勝4敗、残念。
SMBCシンガポールのゴルフ日本男子ツアー最終日、ジャズ・ジェーンワタノンド(タイ)が逆転優勝、藤本佳則2位で全英オープン出場権獲得。
夕食は「肉団子の野菜あんかけ」「納豆」
焼酎オンザロックで一杯。
就寝午後10時30分。
全豪オープンテニス、錦織圭・大坂なおみベスト8へ!
記事作成日:2019/01/21
「ライバルが手を結ぶ日」1866年のこの日、長州の木戸孝充、薩摩の西郷隆盛らが土佐の坂本竜馬らの仲介で京都で会見し、倒幕のために薩長同盟を結んだ。
午前10時より家内とTV観戦。
第4シード大坂なおみvs第13シードアナスタシヤ・セバストワは4ー6、6ー3、6ー4で逆転勝ち、準々決勝に進む、次の対戦相手は第6シードE.スビトリナ。
午後4時から第8シード錦織圭vs第23シードP.カレノブスタTV観戦。
錦織圭2セット先取されるが5時間超のフルセット、10ポイント・タイブレークを取り、まさに「奇跡の大逆転」準々決勝に進む。
次の対戦相手は第1シード、ジョコビッチ。
今日1日8時間近い「激戦」のテニスのTV観戦で本当に疲れました。
NY株式市場休場。
日経平均株価、18日の米株高や円安を好感し続伸20,719.33(+53.26)
ドル/円109.57
大相撲初場所は録画観戦。横綱白鵬9連勝。
贔屓の大関高安、関脇玉鷲の押し出され4勝5敗は厳しい!
関脇貴景勝、自分の相撲を取り2敗堅持。
大関陣総崩れで初場所を面白くするには貴景勝の頑張りに期待するしかない!
夕食は「すき焼き」
焼酎ロックで一杯。
就寝午後10時。