日経平均3万円台!「バブル」「妥当」拮抗!
記事作成日:2020/02/16

日経平均株価は15日に30年6ヶ月ぶりに3万円台を回復し、16日も大幅に続伸した。
日経QUICKニュース社が市場関係者41人に緊急アンケート調査を実施したところ、現在の株価水準を「バブル」または「ややバブル」とみる人が5割強だった。
一方で「妥当」との回答も5割弱に達し2つの見方がほぼ拮抗した。
今後のリスク要因には米株の急落と米金利の上昇を挙げる声が目立った。
NY株式市場休場(㊗️大統領記念日)。
日経平均株価、前日の欧州株式市場相場の上昇に加え、新型ウイルスのワクチン普及による景気回復期待が投資家心理を上向かせ30年半ぶりの高値を更新、30467.75(+383.60)、ドル・円105.48。
テニスの四大大会第1戦、全豪オープン準々決勝。wowowで観戦、女子で2年ぶり2度目の優勝を狙う第3シードの大坂なおみは世界ランキング71位のシェシュウェイ(台湾)に6-2、6-2で快勝し初優勝した2019年大会以来2年ぶりのベスト4進出を果たした。
準決勝は第10シードのセリーナ・ウィリアムズと対戦。
出勤、月末経費支払事務。出勤途上の気になる車内中吊り広告2点。
今日の歩数は6497歩😄
モバイル使用量2月1日〜352MB。
夕食は、「ポトフ」「サラダ」「納豆」「明太子」
白ワイン2杯。
「らじる・らじる」で谷崎潤一郎、作「痴人の愛」俳優・山像かおりの朗読を聞きながら眠りにつく。
就寝、午後10時00分。
ワクチン接種始まる!
記事作成日:2020/02/17

新型ウイルスワクチンの国内での接種が17日始まった。
1例目は国立病院機構東京医療センターで接種され、米製薬大手ファイザー製のワクチンが医師に打たれた。
今後は同機構など100病院の医療従事者約4万人に接種し、国はこのうち2万人について副作用の有無など接種
後の健康状況を観察して定期的に公表する。
NYダウ、ハイテク株は総じてさえなかったものの銀行や資本財など景気敏感株が牽引役となり最高値を更新、31522.75(+64.35)、ナスダック14047.50(-47.97)。
日経平均株価、前日に約30年半ぶりの高値水準まで急上昇したことで警戒感が強まり又、米金利上昇への懸念も広がり利益確定売りが膨らみ3営業日ぶりに反落、30292.19(-175.56)、ドル・円106.02。
今日はやや寒いが運河沿いを歩く、歩数は5853歩😄
モバイル使用量2月1日〜352MB。
夕食は、「牡蠣・エビフライ」「きんぴらゴボウ」「納豆」「明太子」
白ワイン2杯。
「らじる・らじる」で谷崎潤一郎、作「痴人の愛」俳優・山像かおりの朗読を聞きながら眠りにつく。
就寝、午後10時00分。
製造業 一転6%増益!
記事作成日:2020/02/18

上場企業の2021年3月期は、製造業の純利益の合計額が前期比6%増の9兆7712億円となる見通しだ。
3ヶ月前の見通し(19%減益)から一転、3年ぶり増益になる。
電機や自動車の業績急回復が寄与した。新型ウイルス禍の打撃が大きい非製造業はなお厳しく、上場企業全体の純利益合計は低水準にとどまるが、製造業の回復で全体の減少率も縮小する見込みだ。
NYダウ、朝方に発表された1月の米小売売上高は目立った買い材料にならなかったが小幅続伸最高値更新、31613.02(+90.27)、ナスダック13965.50(-82.00)。
日経平均株価、高値警戒感が強く利益確定売りで小幅続落、30236.09(-56.10)、ドル・円105.81。
テニスの四大大会第1戦、全豪オープン準決勝。wowowで観戦、女子で2年ぶり2度目の優勝を狙う第3シードの大坂なおみは第10シードのセリーナ・ウィリアムズを6-3、6-4で退け、初優勝した2019年以来2年ぶりに決勝に進出した。
23歳の大阪は四大大会23度の優勝を誇る39歳のS・ウィリアムズを強打でねじ伏せ、昨年8月からの連勝を20に伸ばした。四大大会4勝目を懸け、20日の決勝で第22シードのジェニファー・ブレディと対戦。
出勤。税理士、社長と1月実績について打ち合わせ、売り上げは前年比50%と厳しい!
出勤途上の気になる車内中吊り広告2点。
今日の歩数は6146歩😄
モバイル使用量2月1日〜399MB。
夕食は、「オムレツ」「めかぶ・しらす・キュウリの酢の物」「きんぴらゴボウ」「納豆」「明太子」
白ワイン2杯。
「らじる・らじる」で谷崎潤一郎、作「痴人の愛」俳優・山像かおりの朗読を聞きながら眠りにつく。
就寝、午後10時00分。