「詐欺など犯罪収益疑い取引」・「キャッシュレス決済」5割増!
記事作成日:2020/02/25

詐欺やマネーロンダリングといった犯罪収益との関係が疑われるとして、金融機関などが届け出て警察庁が受理した取引は2020年、43万2202件(前年比8290件減)だったことが分かった。
このうち、キャッシュレス決済を手掛ける銀行以外の資金移動業者の届け出が前年より5割増え過去最多の6040件に上がった。
ドコモ口座やペイペイといった電子マネー決済が急速に拡大しており、警察当局は警戒している。
NYダウ、景気回復への期待や、今の金融緩和が当面続くとの安心感から幅広い銘柄に買い注文が集まり、大きく値上がりして最高値更新、31961.86(+424.51)、ナスダック13597.96(+132.77)。
日経平均株価、前日の米ダウ工業株30種平均が最高値更新を受け、運用リスクをとる姿勢が強まり大幅反発前日の急落分を取り返し3万円台回復、30168.27(+496.57)、ドル・円106.00。
「潮見さざなみ公園」運河沿いを歩く、今日の歩数は5266歩😄
モバイル使用量2月1日〜825MB。
夕食は、「スンドゥブ」
焼酎ロックで1杯。
読書、松本清張作・西郷札。
「らじる・らじる」で谷崎潤一郎、作「痴人の愛」俳優・山像かおりの朗読を聞きながら眠りにつく。
就寝、午後9時30分。
世界マネー、割安株に回帰!
記事作成日:2020/02/26

国内外で株式指標が割安と判断される銘柄にマネーが回帰している。先進国の割安株で構成する「MSCIワールド・バリュー(割安)株指数」は24日、新型コロナウイルスの影響で急落する前の水準を約1年ぶりに回復した。
コロナワクチン普及で景気回復への期待が高まり、資源株や金融株など出遅れ感のあった銘柄を買う動きが広がっている。
NYダウ、長期金利が上昇が急速に進み指標となる10年物国際金利一時1.6%を超え、ほぼ1年ぶりの高さとなる。
割高感があるとされるIT関連銘柄を中心に売られる、31402.01(-559.85)、ナスダック13119.43(-478.53)。
日経平均株価、米金利の急上昇に慌てた売りと、月末の持高調整が重なり、急反落し安値引け、2016年6月24日以来およそ4年8ヶ月ぶりんの大きさ。歴代の下落幅では過去10番目の大きさ、28966.01(-1202.26)、ドル・円106.05。
健診結果の説明を受けに家内と出かける。
私は中性脂肪が高いが、両人とも大きな問題点はなく一安心。
尿酸値5.3、前立腺PSA2.1にヤレヤレ!
今日の歩数は6074歩😄
モバイル使用量2月1日〜827MB。
夕食は、「茄子のシギ焼き」「めかぶ・白子・キュウリの酢の物」「さつま芋の煮物」「納豆」「明太子」
白ワイン2杯。
読書、松本清張作・西郷札。
「らじる・らじる」で谷崎潤一郎、作「痴人の愛」俳優・山像かおりの朗読を聞きながら眠りにつく。
就寝、午後9時30分。
高齢者向けワクチン供給6月完了!
記事作成日:2020/02/27

新型コロナウイルス感染症のワクチン供給計画が一歩前進した。河野太郎規制改革相は高齢者3600万人分について6月までに各地への配送を完了すると発表した。米製薬ファイザーとの交渉が進展し、供給拡大のメドが立った。
ただ先行している医療従事者と高齢者を並行して接種することになるため現場の負担は重く、円滑な実行が課題になる。
PGA、WGC、ワークディ選手権・2日目。初日イーブン35位スタートの松山英樹は6アンダーで通算6アンダー、12位に浮上し首位と5打差、優勝を狙える位置?首位はB.ケプカ-11。稲森佑貴は-3、20位。
NYダウ、前日に株安を招いた長期金利が一服し押し目買いが入ってハイテク株の多いナスダックは反発したが、景気敏感株が売られダウは大幅続落、30932.37(-469.64)、ナスダック13192.34(+72.91)。ドル・円106.50。
東京株式市場休場。
今日の歩数は5618歩😄
モバイル使用量2月1日〜827MB。
夕食は、「ステーキ」「サラダ」「納豆」「さつま芋の煮物」
赤ワイン2杯。
読書、松本清張作・西郷札、読了。
同誌は著者が小倉の朝日新聞西部本社勤務時の「週刊朝日」の懸賞小説の入選作、これを機に「或る『小倉日記』伝」で芥川賞受賞。
就寝、午後9時30分。
鈴木日本新!報奨金1億円もらえず!
記事作成日:2020/02/28

びわ湖毎日マラソンで一般参加の鈴木健吾が2時間4分56秒の日本新記録で初優勝した。
これまでは日本記録樹立で日本実業団陸上競技連合から1億円の報奨金が贈呈されていたが、東京五輪の選考が終わったことで、制度は終了。
鈴木はもらうことができなかった。残念!
NY株式市場、東京株式市場休場。
PGA、WGC、ワークディ選手権・3日目。6アンダー12位スタートの松山英樹は6バーディ、2ボギーで68と伸ばし通算10アンダー、206で7位に浮上し首位と5打差、優勝を狙える位置!首位は日系C.モリカワ-15。稲森佑貴は-3、28位。
今回の健診で中性脂肪が高くなっているので、対策として「もち麦」ご飯を食べる事にして発注する。来年の成果が楽しみです!
今日は風もなく好天、久しぶりに「潮見運動公園」5000歩コースを歩く、歩数は5686歩😄
今月のモバイル使用量は1GBを下まわる828MB。
夕食は、「おでん」
日本酒・久保田1合、家内も付き合う。
読書、藤沢周平作・夜の橋。
YouTubeの「立川志の輔」の落語を聞きながら眠りにつく。
就寝、午後9時30分。