緊急事態 全面解除!
記事作成日:2020/05/25
今日の象の目政府は、東京など5都府県への緊急事態宣言を解除した。4月7日に発令した宣言は約7週間ぶりに全面解除となった。新型コロナウイルスの感染拡大防止と社会経済活動の両立をめざす基本的対処方針 ...
「脱ハンコ」コロナで機運!
記事作成日:2020/05/22
今日の象の目新型コロナウイルスの感染拡大で日本独特のハンコ文化を変える機運が高まってきた。感染を防ぐために在宅勤務を進めても書類へ押印するために出社を余儀なくされるケースが相次ぐた ...
コロナワクチン開発、今秋実用化!
記事作成日:2020/05/19
今日の象の目新型コロナウイルス予防ワクチンの実用化をにらんだ米中の攻防が激しくなってきた。米バイオ企業のモデルナは初期の臨床試験(治験)で抗体が確認できたとして、7月から大規模な治 ...
三井住友FG初の純利益首位!
記事作成日:2020/05/16
今日の象の目3メガバンクの2020年3月期連結決算は、6年に現在の3メガ体制となって初めて三井住友フィナンシャルグループが純利益で首位に躍り出た。三菱UFJフィナンシャル・グループ ...
感染実態、下水で調査へ!
記事作成日:2020/05/13
今日の象の目東京都は新型コロナウイルスの都内での感染実態を探るため、下水を活用した調査をする方針を決めた。感染者の便からはウイルスが検出される。下水処理場に流れ着いた水の中のウイル ...
9月入学「賛成」56%!
記事作成日:2020/05/10 母の日
今日の象の目日本経済新聞社の世論調査で、政府が検討する学校の入学や始業を9月にする案への「賛成」56%となり「反対」の32%を上回った。若いほど賛成する傾向が強く18〜39歳は賛成が66 ...
「日日是好日」(にちにちこれこうにち、大禅匠・雲門文偃)の解釈?
記事作成日:2020/05/07
今日の象の目禅では、過ぎてしまったことにいつまでもこだわったり、まだこぬ明日に期待したりしません。目前の現実が喜びであろうと悲しみであろうと、ただ今、この一瞬を精一杯生きる。
緊急事態31日まで!
記事作成日:2020/05/04 ㊗️みどりの日
今日の象の目政府は新型コロナウイルス感染症対策本部で、全国を対象に緊急事態宣言の期限を6日から31日に延長すると正式決定した。安倍晋三首相は記者会見で、専門家の分析 ...
米、1月までワクチン数億本供給!
記事作成日:2020/05/01
今日の象の目トランプ大統領が新型コロナウイルスのワクチン開発を迅速に進める「ワープ・スピード作戦」と呼ぶ計画を策定した。ワクチンの有効性が正式に確認できる前に、企業が生産体制を整え ...
総裁「何でもやる」!
記事作成日:2020/04/27
今日の象の目新型コロナウイルスの感染拡大により経済の急速な悪化に対応するため、日銀は追加の金融緩和を決めた。国債を制限なく購入する姿勢を強調し、金利上昇を抑える。社債などの買い入れ ...
4月月例、リーマン以来の判断!
記事作成日:2020/04/24
今日の象の目政府は4月の月例経済報告で、新型コロナウイルスの感染拡大で景気が「急速に悪化しており、極めて厳しい状況」との認識を示した。「悪化」と表現するのはリーマン・ショックの影響 ...
「博多の仙厓(せんがい)さん」の言葉!
記事作成日:2020/04/21
今日の象の目60歳は人生の花。70歳で迎えが来たら留守だといえ。
80歳で迎えが来たら、早すぎるとといえ。
90歳で迎えに来たら、急ぐなといえ。
唾液でウイルス検査!
記事作成日:2020/04/18
今日の象の目新型コロナウイルスの感染で最も深刻な米国で唾液でウイルスの有無を調べる新たな検査が始まった。鼻や喉の奥から綿棒で検体を採取するよりも、時間を大幅に短縮できるのが利点だ。 ...
外国人入国 9割超減!
記事作成日:2020/04/15
今日の象の目出入国在留管理庁が公表した出入国管理統計(速報値)によると、3月の外国人新規入国者数は15万2千人と前年同月の250万4千人から9割超減った。新型コロナウイルスの感染拡 ...
PCRで増幅されるDNA!
記事作成日:2020/04/12
今日の象の目最近のコロナ騒動で、PCRと言う言葉を連日耳にするようになった。手元にあるDNAの量を大幅に増やす技術だ。これを発見したのはキャリー・マリスという奇想天外な科学者でドラ ...
新型コロナウイルスの影響で苦しむ企業への支援策
記事作成日:2020/04/08
今日の象の目政府は緊急経済対策を取りまとめ、新型コロナウイルスの影響で苦しむ企業への支援策が出そろった。柱は政府系金融機関だけでなく地方銀行などからも実質無利子、無担保で
ファミレス客、平日20%増!
記事作成日:2020/04/04
今日の象の目クロスロケーションズが環八など幹線道路沿いの都内ファミリーレストランの来店状況を調べたところ、3月第3週(16~22日)の平日は前年同時期比20%増えた。「テーレワーク ...
一杯一杯!
記事作成日:2020/04/01
今日の象の目私は小学5年生の時に郷里信州の隣村出身の小平邦彦先生が、数字のノーベル賞と言われるフィールズ賞をとった時、アサヒグラフに家族の写真がのり格好よかったから、迷わず数学者になろうと決心し ...
米、中国抜き最多8.5万人!
記事作成日:2020/03/28
今日の象の目米国の新型コロナウイルスの感染者が中国やイタリアを上回って世界最多となった。およそ4倍の人口を持つ震源地の中国を超えた。
ただ死者は1296人と、8000人 ...
日本版大学ランキング、東北大、初の首位!
記事作成日:2020/03/25
今日の象の目タイムズ・ハイヤー・エデュケーションは日本版の2020年大学ランキングを発表した。東北大学が初めてトップになり、京都大学が2位、東京大学と東京工業大同率3位になった。