全米プロゴルフ選手権タイガー・ウッズ復活!
記事作成日:2018/8/13
「函館夜景の日」1991年から函館観光協会などが実施。「8(や)と13?トランプのK)」の語呂合わせ。
早朝5時より全米プロゴルフ選手権最終日TV観戦。
松山英樹-4Ⓣ35位、小平智EⓉ59位、池田勇太+1Ⓣ65位。
T.ウッズ本日―6で追い上げるもトップと2打差2位に終わる。
ドライバーが不調ながらリカバリーショットで魅せるゴルフで観衆を魅了した。
トラブルショット・寄せ・パットは完全に復活、PGA人気も盛り上がることでしょう。
NY市場は休場。
東京株式市場、トルコのリラ急落を受けアジア諸国の株価が軒並み下落、その影響を受け1か月ぶりに22000円割れ、日経平均株価21,857.43(-440.65)大幅安。
NYYvsレンジャーズ7-2。Rソックスvsオリオールズ4-1。NYYとのゲーム差9.5。エンジェルスvsアスレチックス7-8大谷翔平先発3番で出場5-1、2打点。
高校野球選手権、我が家応援校「沖学園(南福岡)」出場、敗退。
大阪桐蔭vs沖学園10-4
お墓参り(10年前九州より御宿に移す)
事務所に寄り母親の23回忌10月20日(土)の仮予約をする。
帰りに人も住まない勝浦の山奥にある贔屓のケーキ屋「クインズケーキ」でお茶をする。
お土産に評判のロールケーキを買う。私は東京で人気の「堂島ロールケーキ」に勝るとも劣らないと思う、特にスポンジの感触が良い。
幾分涼しくなる午後4時より芝刈り開始(作業1時間30分)。
2日程雨が降ったにもかかわらず芝に元気がない?たっぷり汗をかく。入浴。体重78kg(前日比1400g減、シメシメ)。
夕食「餃子」「枝豆」「納豆」「キュウリの酢の物」
ハイボール一杯。(テレビ情報で夜の「納豆」は血液循環に良いとの事から食卓に乗るようになった)。
就寝午後9時、ATPサザンオープン1000開幕、錦織圭vsルブリョフ戦、深夜12時NHK放映、TV観戦予定。
第159回芥川賞受賞作「送り火」を読む
記事作成日:2018/8/14
「専売特許の日」1885年日本で最初に特許が付与された日に因み制定された記念日。
作者:高橋弘希 1979年青森県生まれ。
15歳の青春小説ですが残念ながら「理不尽な暴力行為」でなんら感動も感興も覚えず、私には虚しさのみ残る小説でした。
選考委員の方の選評を読んでいると「表現力」「文章力」を褒め称えていますが(一名の方を除く)、私はストーリーそのものが受け入れられません。
「選評」を読み自分の読書力の無さに半分ガッカリもしています。
娘に感想を聞きたくて、読書を勧める。
NYダウ25,187.70(-125.44)。
ナスダック7,819.70(-19.40)円・ドル111.10円
東京株式市場、日経平均株価22,356.08(+498.65)大幅高、2万2千円回復。
NYYvsメッツ5-8で敗れる。Rソックス試合なし。NYYとのゲーム差10。エンジェルスvsパドレス戦、相手投手左で大谷翔平ベンチスタート、代打出場フォアボール、6-3で勝つ。
横浜vs花咲徳栄8-6で横浜が連覇を狙った花咲徳栄の9回の猛攻をしのぎ、辛うじて逃げ切った、好ゲームでした。
錦織圭vsアンドレイ・ルブレフ戦を深夜TV観戦。(NHKは今大会の錦織戦はBSで放映の予定でテニスフアンにとっては有り難い)。ファースト・サーブが50%台で格下に苦戦するが、7-6.6-3で初戦突破。
巨人vsヤクルト。TV観戦DAZNで最後まで観る、5-6、巨人8回5点を入れ逆転するも、さよなら負けに家内・娘ガッカリ。3位に落ちる。横浜vs中日。6-5横浜逆転勝ち。2位と3.5差。
夕食は庭でバーベキュー
今回は魚中心。「鮎の塩焼き」が逸品。
白ワイン一本空ける。最後に「焼きそば」で〆る。
就寝午後9時。