W杯代表選手、外人が多いい?
記事作成日:2019/09/28

「代表資格」
1)自分の出生国
2)両親・祖父母の生まれた国
3)3年継続して居住した国
(他の国の代表経歴がないこと)
日本の海外出身選手は代表選手31名中15名(内8名は日本国籍取得)
かってラグビー発祥国のイギリスは世界中に植民地を持っており、同時にラグビーを世界に広めていった。
そしてイギリス人はどこの国に行ってもイギリス人が代表になれるよう、ルールを制定したことに由来する。
NZ、オーストラリア、南アフリカ、オセアニア諸国はかっての植民地でラグビーが盛んで、強い理由でもある。
ちなみに「3年ルール」は2021年より「5年」に延長される。
NYダウ、米大統領弾劾・米中貿易協議難航を伝え続落26,820.25(ー70.87)ナスダック7,939.62(ー91.03)
東京株式市場休場。
パナソニックオープン3日目、武藤俊憲ー14首位、今平周吾ー13・2位、石川遼ー11・5位
ミヤギテレビ杯ダンロップ二日目、比嘉真美子・辻梨恵ー8首位、畑岡奈紗ー7・3位、渋野日向子ー1・15位。
W杯1次リーグ第2戦、日本vsアイルランドTV観戦、日本は前回2015年大会での南アフリカ戦に続き、優勝候補を倒す番狂わせに成功。19ー12、勝ち点9でA組首位。
DeNAvs阪神、7ー0阪神4連勝でCS進出へ、残り2試合全勝に期待をつなぐ!
夕食は「チンジャオロース」「ポテトサラダ」「納豆」
焼酎ロックで一杯。
就寝午後9時。
スマホを車の「鍵」に!
記事作成日:2019/09/29

国土交通省は10月中旬をメドに道路運送車両法に基づく保安基準を改正し、自動車の鍵の代わりにスマートフォンを使えるようにする。
鍵を持たずにスマホでエンジンを始動できるようになり、カーシェアリングなど車を共同利用する際に鍵を受け渡しする必要がなくなる。
利便性を高め、サービスの後押しする。
すでにスマホで解錠・施錠する技術は実用化されている。
NY株式市場・東京株式市場休場。
ドジャースvsジャイアンツ、ドジャース前田、8回リリーフ1安打無失点チームは2ー0で勝つ。
パナソニックオープン最終日、武藤俊憲ー21・4季ぶりに優勝・ツアー7勝目、2位今平周吾ー17、3位石川遼ー16。
ミヤギテレビ杯ダンロップ最終日、TV観戦。プロ5年目・柏原明日架ー10で逆転、初優勝!、2位ぺ・ソンウ・ー8、3位比嘉真美子・勝みなみ・永井花奈・菊地絵理香ー6。
中国オープン1回戦、大坂なおみvsJ.ペグラ、大坂なおみ6ー3、7ー6で勝ち2回戦へ。
中日vs阪神、3ー6阪神5連勝でCS進出へ王手!明日の甲子園での最終戦が楽しみだ!(野球解説の権藤さん、これでもCS制度に反対ですか?)
夕食は「カジキマグロの生姜焼き」「枝豆」「きんぴらごぼう」「メカブ・サーモンの和え物」
焼酎ロックで一杯。
就寝午後9時。
日米貿易協定の締結
記事作成日:2019/09/30

日米貿易協定の締結で、日本が輸入する米国産の牛肉や豚肉、ワインなどの関税が段階的に下がっていくことが固まった。
牛肉の関税率は現在の38.5%からTPP発効国と同じ26.6%に一気に下がる。
2033年には9%になる。単純計算すると発効時は1割、最終年度は2割程度安くなる。
米国産牛肉の輸入シェアーは39.7%で脂肪が多く柔らかな賞味で人気がありシェアー拡大も考えられると?ワインについても15%が段階的に下がり、7年目で撤廃、輸入価格は1割程度安くなる。
「ミニ合意」で世界貿易ルールを傷つけるリスクがあると批判的な専門家もいるが概ね評価している。
消費税増税の中で物価低下は有難い。
評価したい!
NY株式市場休場。
日経平均株価、景気敏感株を中心に利益確定売りに押され続落21,755.84(ー123.06)ドル・円107.85
楽天ジャパンオープン1回戦、添田豪(主催者推薦)vsY.シュトルフ(世界37位)4ー6、7ー6、6ー3で破り、13度目の挑戦で本戦初勝利!。西岡良仁(世界77位)vsJ.ソウザ(世界62位)wowow観戦7ー5、6ー3でストレート勝ち!
W杯、サモアvsスコットランドTV観戦、A組未対戦国の試合。スコットランド34ー0で完勝!日本の次戦対戦のサモア戦、楽しみだ!
セ最終戦・阪神6連勝でCS進出決める!
阪神vs中日、阪神が6投手の継投で零封、クライマックスシリーズ進出を6連勝で決めた!
夕食は「冷しゃぶ」「ワンタンスープ」「トマトサラダ」「納豆」
焼酎ロックで1杯。