日本株に「相対優位説」?

2020/11/10

記事作成日:2020/11/04

今日の象の目
今日の象の目

日本株相場が妙に強い!新型コロナウイルスの感染拡大を嫌気して欧米株が調整色を強める中、日本株が持ちこたえている。

日本株の「相対優位説」が市場で浮上している。

①一義的には、欧米との新型コロナの感染状況の違い
②企業業績の「相対優位」、日本は底入れが遅れた分、これから大きな回復と株価押し上げが期待できる
③日本の政治の安定
④米金利上昇への日本株の耐性の強さ。バリュー株が多い日本株にプラス。

など「相対優位説」に一定の説得力はある。日本株の将来を、過度に悲観的に考えない方がいいかもしれない。

(日経編集委員・川崎健)

株式市場チェックする

NYダウ、民主党候補バイデン前副大統領の優位は変わらないとの見方から上げ幅は一時、前日比700ドルを超えた。27480.03(+554.98)、ナスダック11160.57(+202.96)。

日経平均株価、午前から米大統領選挙の開票作業が始まり、勝敗が早期に決まる可能性が浮上し投資家心理を上向かせ大幅に続伸、2月13日以来の高値を回復、23695.23(+399.75)、ドル・円104.84

昭和大学江東豊洲病院で白内障の術後検診で通院。

西武単独2位に浮上!

西武vs日本ハム、西武先発投手ニールが6回途中3失点で今季6勝目。西武が4連勝で単独2位に浮上!10-3。

巨人vs広島、広島6連勝。巨人は4安打と打線が振るわず、1-5。

DeNAvs中日、中日連勝。中日とのゲーム差2.5。4-5。

今日の歩数は6618歩😄

夕食は、「すき焼き」

すき焼き

缶ビール350ml1本、焼酎ロックで1杯。

就寝、午後9時30分。

マスクなし乗車拒否OK!

記事作成日:2020/11/05

今日の象の目
今日の象の目

国土交通省は、タクシー運転手が、正当な理由がないままでマスクを着用しない人の乗車を拒否できる、と東京都内のタクシー事業者が定めた運送約款の規定を認可した。

株式市場チェックする

NYダウ、バイデン氏が僅差で大統領選に勝利し、上院は共和党が過半数、下院は共和党が過半数を維持するというシナリオを描く向きが大勢となり急伸。27847.66(+367.63)、ナスダック11590.78(+430.21)。

日経平均株価、3日続伸、2018年10月3日以来、2年1ヶ月ぶりの高値。米民主党が大統領選と上下院選の両方で勝利する「ブルーウェーブ」の可能性が低下したとの見方から巨大IT企業への規制強化などの政策懸念が後退。米株式相場の上昇の流れを引き継いだ。、24105.28(+410.05)、ドル・円104.30

「プリウス」売却で、家内に「バス」進呈!

乗用車を売却したので、健康のためにも「バス」を大いに利用することにする。

家内は70歳以上・非課税住民につき、シルバーパスが年間1千円で「バス・都営地下鉄」乗り放題!今日手続をする。

「シルバーパス」とは東京都の高齢者の社会参加を助長し、高齢者の福祉向上を図るとしている。今後大いに利用しよう!

早速、家内のお気に入りのスーパー「OK」(錦糸町)にバスで買い物に出かける。

高い位置からのバスから見る街並みはまた一味違い、約20分間楽しませて貰う。

ロッテvsソフトバンク、ロッテが最終戦で勝ち越しを決定!クライマックス進出に望みをつなぐ、ロッテ・美馬8回途中4安打1失点の好投、3年ぶりの今季10勝目、6-1。

残念DeNA、Bクラス確定!

DeNAvs中日、中日8年ぶりAクラスを決める。DeNAは残念ながらBクラスが確定、0-2。

今日は自宅から15分のバス停「潮見1丁目」を2往復したため、ひさしぶりに歩数は9596歩😄

夕食は、「チラシ寿司」

チラシ寿司

白ワイン2杯。

就寝、午後9時30分。

日経平均株価終値29年ぶり高値!

記事作成日:2020/11/06

今日の象の目
今日の象の目

日本株が約29年ぶりとなるバブル崩壊後の高値をつけた。日経平均株価は4日続伸し終値は2万4325円と1991年11月以来の高値となった。

米大統領選を巡る不透明感が和らぎ、世界の投資家が運用リスクをとる姿勢を強めている。

2021年以降の国内景気の回復期待も後押ししている。

株式市場チェックする

NYダウ、バイデン前副大統領の勝利を着々と織り込みつつあり、上院は共和党が維持しての「ネジレ議会」状態を好感しマネーが動き出し4日続伸、28390.18(+542.52)、ナスダック11890.92(+300.14)。

日経平均株価、4日続伸し、1991年11月13日以来、およそ29年ぶりの高値水準に達した。米大統領選の結果が近く判明するとの期待で前日の米株式相場が大幅に上昇しており、投資家は次第に運用リスクを取る姿勢を強めてきた、24325.23(+219.95)、ドル・円103.42

PGA、ヒューストン・オープン初日、首位B・スネデカー、-5。松山英樹・小平智E、29位。

TOTOジャパンクラシック初日、新型コロナウイルスの影響により米ツアーは兼ねず、日本ツアー単独開催。首位ペ・ソンウ、藤田さいき-7、勝みなみ-5、5位。

西武vs楽天、楽天先発投手岸今季2度目の完投で7勝目。2-4。西武は連勝が4で止まりロッテとのゲーム差がなくなる、残り3試合。8日(日)の直接対決が楽しみだ!

今日の歩数は5268歩😄

夕食は、「ビビンバ」「小松菜の辛子和え」「黒豆」

「ビビンバ」「小松菜の辛子和え」「黒豆」

焼酎ロックで1杯。

就寝、午後9時30分。

日記

Posted by zonome