相次ぐ給与制度の見直し!
記事作成日:2020/02/19

若手でも専門性や生産性の高い社員は給与を手厚く配分。
今は一律に管理職を目指すことを前提にした人事制度だが今後は多くの社員がプロフェッショナル職となる。
管理職ポストを見直し「担当部長」などは廃止する。定年も60歳から65歳に延長する。
NYダウ、アップルの2020年1~3月期の売り上げ予想の未達発表など新型肝炎の感染拡大が深刻になり値下がり、29,232.19(ー165.89)ナスダック9,732.74(+1.56)
日経平均株価、円相場の下落やアジア各国・地域の主要な株価指数の上昇を受け5営業日ぶりに反発、23,400.70(+206.90)、ドル・円110.11
脊柱管狭窄症の手術から5年目に入り、川崎の「こうかんクリニック」で年に一度の定期検診を受ける。
左足の「痺れ」について相談。地元の医者に掛かることにする。以前お世話になった「うしお整骨院」で診療。腰、首の牽引施術。
夕食は「ハンバーグ」「サラダ」「納豆」「豚汁」
焼酎ロックで1杯。
就寝10時。
円、111円台に急落!
記事作成日:2020/02/20

米景気の底堅さや新型肺炎による経済への影響は限定的との見方からドルが買い進まれた。
NYダウ、中国政府の積極的な景気支援策に対する期待が集まり反発、29,348.03(+115.84)ナスダック9,817.18(+84.43)
日経平均株価、円相場が1ドル=111円台まで下がったことで輸出関連株が買われ、続伸、23,479.15(+78.45)、ドル・円111.68
出勤、月末経費支払事務。社長・社員2名恒例のパリ出張より帰国。
パリでの市場調査は新型肺炎の影響も心配されたが「差別」なく順調に終わる。
現地は全くマスク着用者もいなく普段通りの生活。ただ中国人の来仏者は少なく街の賑わいもなかったと。
現地での新型肺炎のニュースは取り上げられており、特にクルーズ船「ダイヤモンドプリンス」の件は大きく取り扱われていたと!
我が社への影響は、中国でのサンプル生産が間に合わず3月の秋物の展示会は1週間延ばすことにする。
今後夏物の納品の遅れも懸念される。急激な円安も心配材料です。
夕食は「天ぷら」「納豆」
焼酎ロックで1杯。
就寝10時。
女子ゴルフ開幕戦、4日間無観客で!
記事作成日:2020/02/21

日本女子ゴルフ協会によると、全期間無観客試合は初めて。
NYダウ、新型肺炎の拡大が世界景気に与える影響や、金利低下の折り込みに懐疑的になり反落、29,219.98(-128.05)ナスダック9,750.96(-66.21)。
日経平均株価、新型コロナウイルス拡大が続く中国内景気や企業業績の悪化を懸念した売りで反落、23,386.74(ー92.41)、ドル・円111.73
PGA・WGCメキシコ選手権、初日。松山英樹ー2・首位と4打差8位の好スタート、今平周吾+3・49位、石川遼+9・70位。R、マキロイ.首位発進。
午前10時出発、家内と別荘へ、東金道路経由向かう、途中白子中里海岸通りの見事な「しらこ桜」(25年前に静岡県河津町から原木を移植・河津桜)を鑑賞。
お土産品店に立ち寄り「落花生購入」。昼食はお気に入りの中華料理店「ちーえん」。
別荘着、午後1時。ソーラーモグラ退治機の効果で2月も、全くモグラの被害なし!大感激!近隣住民のアドバイスに感謝・感謝!
夕食は「ベニシャケ・明太子」「もやしのおしたし」「茹で落花生」
焼酎ロックで1杯。
就寝9時。