月曜日は大好き

2018/6/18

記事作成日:2018/6/11
朝から雨

今日は朝から雨。快便。

月曜日は大好き、午前2時頃からスポーツ満載。
アメリカとの時差13~16時間まだアメリカは日曜日の午後です、私の大好きなゴルフ・MLB・テニス大盛況。

日本では株式市場もオープン。

朝一番スマホでスポーツ欄をチェック、MLBは田中も大谷も前田もいない、平野が一人活躍しているが中継ぎでTVの放映機会が少ない寂しい。ナニナニ横峯さくらが今日10アンダー、コースレコードタイ61で単独で首位でホールアウト。

信じられない早速WOWOWにチャンネルを合わせTV観戦応援するがアニーパークにロングパットを決められ1打及ばず2位しかしLPGA自身最高位。獲得賞金18百万円。

やはり最終パー5でバーディーを逃したのが惜しい。今回は随分長いパットが入った、千歳一隅のチャンスだったが残念。

今日妻はイオンで買い物、私はジムへ一緒に車で出かける。雨のお陰でプールは随分空いている一人でワンレーン使えるのでバックで泳ぐ時も気兼ねなく泳げる。

何時ものメニューをこなす。プールへの退室・入室の時プールに向かって不思議に頭を下げるがこれは70歳以上の高齢者である。

小・中・高の部活などで道場やグランドなど入退場の時競技場に向かって頭を下げさせられた、これは競技の安全のお願い・お礼と教わったが、現在子供の水泳教室など見ると行われていない寂しい。

体重79.8kg漸く80を切る、たかがマイナス200gだけど嬉しい。

体重計に乗る前には良く体を拭きトイレに行く。ゴルフのエイジシュートは無理ですが、エイジウエイト(年齢以下の体重私の造語)を目指そう。

ゴルフと違い長生きすれば必ず達成できますが77才の喜寿を迎える今年中に達成したいと思います。

エイジウエストは絶対無理(現在ウエスト100cm)100才目標?

小池百合子虚飾の履歴書(文芸春秋7月号)を読んで

虚飾の履歴書

ノンフィクション作家石井妙子の確か3回目の寄稿になりますが、小池百合子がカイロ大学を首席卒業は学歴詐称ではないかとカイロでの同居女性の証言・結婚・離婚の経緯などに触れていますが今一歩攻めきれない。

読了感はよろしくない。マスメディアが彼女を持ち上げ、造り上げ、その結果彼女は常に上り続けるしかない、降りれなくなったある意味被害者であると思うが本人は分かっていない。

今までの彼女の人生力は素晴らしいだけに、せめて自分の背丈にあった生活に戻してあげたい、可哀そうに思う。

学歴?はあるが学力はない、男女格差と言うが女性には男にない女の武器がある、親から貰った美貌がある。

人の正義感を巧みに利用する天賦の才がある(私の一番嫌いなタイプ)これらを巧みに操る政治家は最悪であるが私達はこれをなかなか看破することは難しい。

私達一選挙民では困難であるのでマスメディアの皆様に頼るしかない。ぜひ研鑽をお願いするしかない。

米朝会談

記事作成日:2018/6/12
今日は朝から落ち着かない。米朝会談が午前10時から始まる良くここまでたどり着いた、色々言われているがトランプ大統領は不動産王だけ有って機を観るに敏である。

金正恩との年齢差約40歳は大きいのかテレビで見る限り押し気味に見える。午後5時からの記者会見もあり今日はジムのトレーニングは休むことにする。

どのテレビ局も米朝会談の特集を組んでいる。乗用車が気になる金正恩委員長は母国から持ち込んだベンツ、トランプ大統領はGMキャデラック、日本車は採用されるのはいつかな?

画面で日本車を探す、いたいたトヨタ車のマークを見付けるランドクルーザーだと思う、護衛車として採用されている、他人事ながら少し安心。

セントーサ島カペラホテルへの移動をカメラが追う。25年前友人が当地の責任者として駐在していたので家内と訪問したことを思い出す、相変わらず綺麗な街並み。

深見はないが“造形の美"新・旧混在の日本は素晴らしいと認識したのを思い出す。

宿泊はラッフルズホテルこれは一流。ゴルフプレイ、大きな水族館、マーライオン観光を思い出す。

お土産にラッフルズホテル買ったタイガーは今でも健在(別添写真)。

ラッフルズホテル買ったタイガー

記者会見内容は期待したものがなかったが、トランプ大統領の判断基礎は経済(費用対効果)で成り立っている。北朝鮮が経済的に苦境なので金正恩委員長とは理解し合えると思う。

拉致問題については政府は主体的に取り組むべきである。国家として私たちの生存権・財産権は最低守るべきで私達ももっと強く求めなくてはならない。

昔であれば戦争の要因にもなっている。同盟国の米国の支援は当然だと思う。

妻の麻雀会

麻雀会

その1
妻は毎週火曜日当マンション4人の主婦との麻雀会午後1時30分~4時30分、3時間の麻雀会、発足して5年には成ると思います。

妻が発起人で素人の3人を忍耐強く教え込んだのです、今ではそれなりに打てるようになった由。“全手動"の麻雀ですので認知症予防にも最適私も奨励し送り出しています。

その2
毎月第1木曜日は30年前に住んでいた千葉県稲毛の仲間との例会です。朝10時から17時まで7時間打ち続ける。それから一杯飲み屋で食事、帰りはだいたい21時昔の自分を思い出し羨まし限りです。

夕食は肉団子、写真に撮る。妻は少し嫌な顔をする。少しプレッシャーになるようだシメシメ。

肉団子

サッカー親善試合パラグアイ戦22時より放映、気になるが睡魔に負けベットに潜り込む。

当然録画。深夜録画確認4対2で勝つ。乾・香川の活躍で連敗ストップ。

ヤレ遣れ。

日記

Posted by zonome