街角景気 震災以来の水準!
記事作成日:2020/03/10

内閣府が発表した2月の景気ウォッチャー調査によると、景気の現状判断は27.4となり、前月から14.5ポイントの大幅ダウンとなった。
東日本大震災直後の2011年4月以来の低水準。
NYダウ、全面安、特に売られたのが米銀株、金利低下と景気の先行き不安から売られ、過去最大の下げ、23851.02(-2013.76)ナスダック7950.67(-624.94)
日経平均株価、各国の経済政策の期待や、円安進行、原油価格の下げ止まりから3営業ぶりに反発、19867.12(+168.36)、ドル・円103.84。
散歩、雨のため中止。
スキーW杯ジャンプ、高梨沙羅が120.5メートル、127.5メートルで今季初優勝!歴代最多の優勝回数を57とし、女子で初めて通算100度目の表彰台に立った!
大相撲春場所3日目TV観戦、横綱鶴竜は隠岐の海を寄り切り2勝目、横綱白鵬は元大関高安を寄り切って3連勝。
一人大関貴景勝は小結遠藤を突き出し2勝1敗。大関昇進を目指す朝乃山は大栄翔を押し出し3連勝。関脇正代は御嶽海に押し出され初黒星を喫した。
夕食は「サバの文化干し」「ナスの味噌煮」「めかぶ・山芋の和え物」
焼酎ロックで1杯。
就寝、午後9時30分。
春季交渉 賃上げ縮小相次ぐ!
記事作成日:2020/03/11日(水)

グローバル化やデジタル化に伴う競争激化に加え、米中貿易戦争などによる景気悪化を受け、会社側の強い危機感が反映される形となった。
また、新型コロナウイルスの感染拡大などによる先行き不透明感から経営側が賃上げに慎重になっている。
NYダウ、米政府による減税期待から買い戻す動きが強まり急反発、25018.16(+1167.14)ナスダック8344.25(+393.57)。
日経平均株価、米国の景気刺激策に失望し売りが優勢、「米国内の新型コロナウイルスの感染者が1000人を超えた」と報じられ、米ダウ先物が売られ、大幅下落、19416.06(-451.06)、ドル・円105.01
散歩、4200歩。
大相撲春場所4日目TV観戦、横綱鶴竜は高安を突き落として1敗を維持、横綱白鵬は隠岐の海を上手投げで下し全勝を守った。
一人大関貴景勝は大栄翔に押し出され二敗目。大関昇進を目指す朝乃山は小結北勝富士をすくい投げで下し4連勝。
日本高野連は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、19日の甲子園球場で開幕予定だった第92回選抜高校野球大会の中止を決めた。
選抜大会は太平洋戦争の影響で1942年〜46年に中断したが、予定された大会が中止になるのは24年の大会創設以来、初めて。八田会長の「何らかの形で甲子園の土を踏ませてあげたい」の言葉が「救いか」!
夕食は「トンカツ」、「めかぶ・しらすの和え物」、「納豆」
白ワイン2杯。
就寝、午後9時30分。
米、欧州からの入国禁止!
記事作成日:2020/03/12日(木)

米国は欧州からの入国を30日間禁止すると決めた。
米欧中の三大経済圏で移動が止まる前例のない事態に発展した。(英国を除く)
NYダウ、トランプ大統領の給与税免除を柱とした減税策成立に不安視、前日の上昇分を帳消し、23553.22(-1464.94)ナスダック7952.05(-392.20)
日経平均株価、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、世界保健機構が「パンデミックとみなせる」と表明し、投資家心理が冷え込み、今年2番目の下げ幅を記録し約2年11カ月ぶりの安値、18559.63(-856.43)、ドル・円103.66
家内と散歩、近くの「デニーズ」でお茶をする、今日の歩数は5714歩。
大相撲春場所5日目TV観戦、横綱鶴竜は豊山を押し出して1敗を維持、横綱白鵬は徳勝龍を上手投げで下し全勝を守った。
一人大関貴景勝は御嶽海に寄り切られ早くも3敗、御嶽海は5連勝。大関昇進を目指す朝乃山は高安の休場による不戦勝で5連勝。
夕食は「チンジャオロース」、「春雨サラダ」、「納豆」
ハイボール1杯。
就寝、午後9時30分。