三井住友FG初の純利益首位!
記事作成日:2020/05/16

三菱UFJフィナンシャル・グループは海外銀行の減損処理で多額の損失を計上した。初の首位奪還は「敵失」の側面もある。今後も激しい首位争いが続きそう!
NYダウ、小売売上高の急減や米中対立を嫌気し売られたが米消費者心理を示す指標が予想外に好調で、消費関連株が買われた小幅に続伸、23685.42(+60.08)ナスダック9014.56(+70.83)。ドル・円107.00。
東京市場休場。
NHKは、大河ドラマ「麒麟がくる」と連続テレビ小説「エール」の放送を6月に一時休止すると発表した。
再開時期は未定。両番組枠とも初めての休止、新型コロナウイルスの感染拡大防止ため、両番組は4月1日から撮影を見合わせている。「麒麟がくる」は6月14日から、「エール」は同29日から放送を休止する。
実況スポーツ番組全滅の中、連続ドラマとして両番組しか観ていない私としては寂しい限りです!
1ヶ月前に種まきした小松菜が見事に育ち収穫できた、早速夕食のすき焼きの具材にする、大満足。
バイク漕ぎ20分、雑草とりで歩数5448歩^_^
夕食は「すき焼き」
白ワイン3杯。
就寝、午後9時30分。
唾液のPCR検査試薬!
記事作成日:2020/05/17

厚生労働省の認可などを経て発売は早くて5月末になる見通し。鼻や喉から採取する検査は医療従事者のサポートが必要だが、唾液による採取は簡単で自分でもできるという。
自宅で採取して検査場所に郵送するような使い方も可能となる。
本格的に普及すれば、検査機会の拡充につながりそうだ。
厚労省は唾液を検体に使うPCR検査法を5月中に認める公算だ。
米国ではラトガース大学が唾液を使ったPCR検査法を開発し、米食品医療品局(FDA)が認可済みだ。
NY株式市場・東京株式市場休場。
久しぶりの晴天、家内は布団干し、冬物と夏物の入れ替え作業。
私は芝生の雑草とり、以前は苦になったが、今は楽しみの一つです、雑草を癌細胞と思い「外科手術の執刀」と思いながら楽しんでいます。
タップリと紫外線を浴びる!(コロナ対策になるかな?)
散歩20分、バイク漕ぎ10分、総歩数5448歩^_^
夕食は「シャケの西京漬」「小松菜の御浸し」「オニオンスライス」「茹で落花生」
白ワイン3杯。朝・昼・晩の毎食小松菜を食べているお陰か?快便!
体調は良い。
就寝、午後9時30分。
検察庁法案 今国会は断念!
記事作成日:2020/05/18

野党や世論が同法案への反発を強め、採決を急げば政権運営に悪影響を与えかねないと判断した。
今国会は継続審議とし、秋にも開く臨時国会での審議をめざす。元検事総長を始めロッキード担当検事仲間などが中心になり、法務大臣宛の意見書を提出、「検察の危機」広い意味での「民主主義」危機を訴えたのが大きかったものと思われる。
全国40以上の弁護士会も反対表明している。秋、廃案できるかどうか?
NY株式市場休場。
日経平均株価国内で新型コロナウイルス感染数の伸びが鈍ってきており、経済活動の再開への期待から買いが進み続伸、20133.73(+96.26)、ドル・円107.17。
1日中小雨が降る、散歩はやめてバイク漕ぎ、5229歩^_^
7月5日投開票の東京都知事選は告示まで1ヶ月となったが、自民党は新型コロナウイルスへの対応を優先し、独自候補を見送る。
野党も統一候補は見当たらず、現職の小池百合子知事が再選に向けて環境整備を進める。
5月下旬開会の都議会定例会の終盤で立候補表明する見通し。
夕食は「チンジャオロース」「小松菜の胡麻和え」「オニオンスライス」
焼酎ロックで1杯。
就寝、午後9時30分。