NY株3万ドル大台でも警戒は怠れない!
記事作成日:2020/11/28

NYダウ工業株30種平均は24日、3万ドルの大台に初めて乗せた。
新型コロナウイルスの感染拡大で米国株は2〜3月に急落。しかしそこから急速に切り返し、コロナ禍前を抜いた。
米国を起点に株高は世界同時に進んでいる。日経平均株価も29年半ぶりとなる高値を抜いた。ダウは約10倍。コロナ禍で米経済は戦後最大の落ち込みを記録した。
順調とは言えない実体経済を無視するように株価を上げているのは、市場が数年先の米景気の回復を先取りしているからだ。けん引役はデジタル化で収益を拡大する企業・大手ハイテク企業が相場を押し上げている。
FRBのゼロ金利政策、政府の大規模な財政出動への期待が米株高の根底にある。しかし長期的な経済構造を不安定にしかねなく、株価など資産価格を過度に押し上げるリスクがある。
株高が格差問題を深刻にし、米社会を不安定にする恐れがある。実体経済と株価の乖離が広がり過ぎれば修正される局面が来るかもしれない、常に市場の楽観への警戒を怠らないのが重要だ。(26日日経・社説)
NYダウ、米政権移行が円滑に進むとの見方や新型コロナウイルスのワクチン普及の期待から買い優勢となり反発、29910.37(+37.90)、ナスダック12205.84(+111.44)。ドル・円104.05
東京株式市場休場。
会社の催事、ファミリーセール初日、出勤。コロナ禍での開催で社員は対応準備で大変でしたが、お客様の協力もあり順調に流れる。それに加えて、来客数も心配でしたが、前回並みの来客で一安心。
JLPGAツアーチャンピョンリコーカップ3日目、残念ながらTV放映なし。原英莉花が1アンダーで回り2位と1打差通算10アンダー。2位は-9、西村優菜。ベテラン上田桃子3位-8。渋野日向子6位-5。10
今日の歩数は8483歩😄
夕食は、「チキンカレー」「サラダ」
白ワイン2杯。
「らじる・らじる」で夏目漱石作「三四郎」を俳優・押切英希の朗読を聞きながら眠りにつく。
就寝、午後9時00分。
米ディズニー解雇 3.2万人に!
記事作成日:2020/11/29

米ウォルト・ディズニーが従業員の解雇や雇い止めを拡大する。2021年3月までに、従来の計画より4000人多い3万2000人と雇用契約を打ち切る。
新型コロナウイルスの感染拡大が収まらず、テーマパークを本格的に再開できないためだ。
感染対策と雇用を両立する難しさがにじむ。同社は接客など独自の教育をした従業員の解雇は、痛手となるが、先を見通せない状況が解雇に拍車をかけた。
NY株式市場・東京株式市場休場。
JLPGAツアーチャンピョンリコーカップ最終日、TV観戦、原英莉花(21歳)がイーブンパーで回り通算10アンダー、2位と2打差で10月の日本女子オープンゴルフ選手権に続き、国内メジャー2連勝、ツアー通算3勝目。
初日から一度も首位を譲らない完全優勝を遂げた。12月10日から海外メジャー・全米女子オープンに挑戦する、楽しみだ。
優勝賞金3000万円と5年間のシード権を獲得。10位スタートの古江彩佳が4打伸ばし-8で2位、3週連続優勝ならず!3位は西村優菜・上田桃子・渋野日向子-6。
今日は冷え込む、近隣を散歩、歩数は5169歩😄
夕食は、「サバの味噌煮」「めかぶ・しらす・キュウリの酢の物」「オデン」
焼酎ロックで1杯。
就寝、午後9時00分。
銀行融資枠の契約10月35%増!
記事作成日:2020/11/30

企業が一定の範囲内で銀行から融資を受けられるコミットメントライン(融資枠)の契約の伸び率が引き続き高水準だ。
日銀が発表した10月の契約額は前年同月比35%増の50兆4730億円だった。伸び率は9月と同じだった。
NY株式市場休場。
日経平均株価、朝方は上昇して始まったが、短期的な過熱感の強まりを警戒した利益確定売りに、景気敏感株を中心に売られ、5営業日ぶりに反落、26433.62(-211.09)、ドル・円104.02
IT関連会社の決算事務で出勤、社長と昼食、ステーキ・生ビール、美味。
今日の歩数は5367歩😄
夕食は、「カニ玉」「オデン」「めかぶ・しらす・キュウリの酢の物」
焼酎ロックで1杯。
「らじる・らじる」で「ニュース」を聞きながら眠りにつく。
就寝、午後9時00分。