レイクウッド大多喜CC
記事作成日:2018/12/28
「官公庁御用納め・仕事納め」1873年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、28日が仕事納めとなる。多くの民間企業もこれに倣っている。通常は12月28日であるが、土・日の場合は直前の金曜日となる。
午前10時30分アクアライン経由で別荘に向かう、途中50年近くメンバーとしてお世話になったレイクウッド大多喜CC(来年2月よりPGMが経営権を買取り、運営することになる)に立ち寄り、無効となるポイントカードを使い昼食。
高級鰻重・生ビール。別荘までの運転は娘にお願いする。
別荘到着午後2時、芝生の「モグラ塚」10カ所、初めて設置した「音波振動器」も効果なし?残念、修復作業をする。
「カットサロン浅野」で散髪。主人は副業でブリーダー(保健所管轄)、日本犬の「柴犬」を取り扱っている。
真白な「紀州犬」黒い「甲斐犬」など写真を見せられ興味は湧く?
犬は絶対に部屋では糞・尿はしないので部屋飼いができる、糞をさせるためにも毎日の散歩は不可欠。
「犬のお産は年2回」、子犬はオークションで売却する、一時より値は下がっているが売れ残ることはない、ブリーダーのみで生計を建てるには200頭は必要であると、「違う世界の仕事」を聞くのに興味は尽きない。
2時間掛の散髪となる。「千円カット」にない楽しみです。
NYダウ続伸!日中は極端な上下動を繰り返す「ジェットコースター相場」。23,138.82(+260.37)ナスダック6,579.49(+25.13)
日経平均株価反落、20,014.77(ー62.85)ドル/円110.39
夕食は「スキヤキ」
焼酎ロックで一杯(ついつい写真撮りを忘れる)。
就寝午後10時。
正月料理の買物を大多喜「オリブ」の「ヤマト水産」
記事作成日:2018/12/29
「清水トンネル貫通記念日」1929年のこの日、上越線の土樽〜土合の清水トンネルが貫通した。全長9704mの当時最長のトンネルで、7年の歳月とのべ240万人の工事動員を費やして完成した。
午前10時アクアライン経由帰路につく、途中、毎年恒例となった、正月料理の買物を大多喜「オリブ」の「ヤマト水産」(本社は館山 、安くて新鮮な魚を中心に買う。私は洗車係(カーウォッシュ機を使う、600円)。
昼食は今月10日に銀座にオープンした、舞妓さんや芸妓さんに愛されるとミッシュランガイドに掲載された京都・祇園の「餃子歩兵」へ、13時40分にもの関わらず「商品切れ」で受け付けされず(営業時間は15時までだが?)、残念。
近くの蕎麦屋「木屋」で「ハマグリ蕎麦」を戴く、初物ですが、薄味で美味しい。席の半分は外人(東洋人)に驚く!
@1500円は少し高いと思うが銀座ではしょうがないか!
家内へのプレゼント「ショッピングバック」(ナカバヤシ製品に驚く、私のイメージはアルバム、これも経営の多角化?)届く、デザイン・軽量で喜んでもらい安心。
NYダウ23,062.40(ー76.42)ナスダック6,584.52(+5.03)
東京株式市場休場。
夕食は「チンジャオロース」「メカブ・山芋・キュウリの和え物」
焼酎ロックで一杯。
就寝午後10時。
TPP本日発効!
記事作成日:2018/12/30
「地下鉄記念日」1927年のこの日、上野〜浅草に日本初の地下鉄(現在の東京地下鉄銀座線)が開通した。
米国を除く11カ国の環太平洋経済連携協定(TPP11)が今日発効した。日本を除く10カ国が最終的にはほぼ全ての関税をなくす。来年2月1日には欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)が発効する。
我が社も中国離れでベトナムとの取引が増えており好影響が期待できる。私達の生活にも牛肉・ワイン・チーズなど安くなり、より良いものが入荷されることを期待したい。
日本政府・関係省庁のリーダーシップと「ねばり強い・しぶとい交渉」の成果に感謝したい。早く「トランプ」を巻き込みたいものだ!
NY株式市場休場。東京株式市場休場。
今日は年末恒例の「ローストビーフ」作りに取り掛かる
一度作ったところ子供達に評判が良く30年近く続き、今では孫達にも正月料理の中で一番人気、もうやめられない。
ポイントは素材の「肉」選びと「グレビーソース」作り。今回は黒毛和牛で素材も良くうまく出来上がり満足。
夕食は「鮭」「豚汁」「納豆」「蓮根煮付け」仕上げに「鮭茶漬け」
焼酎ロックで一杯。
家族でレコード大賞TV視聴。
乃木坂46「シンクロニシティ」大賞に輝く。
就寝午後10時。
ATP2019年が今日開幕!
記事作成日:2018/12/31
「大晦日」(おおみそか)1年の終わりの日。月末のことを「晦日」と言い、年末最後の「晦日」なので大晦日という。「みそか」は三十日の意。
ブリスベン国際250が今日より開幕。4大大会・全豪オープンの前哨戦、期待の錦織圭・大坂なおみ共、第2シードで出場。家族全員大のテニスファン。
日中より家族でTV観戦、西岡良仁vsG、ディミトロフ(第6シード)、西岡、前半のチャンスいかせず2ー0で敗退。
錦織・西岡ダブルス出場も初戦敗退。
第2シードのマクラクラン勉・シュトルフ組vsヒューイット・デミノールを2ー0で破り準々決勝へ。
NY株式市場休場。東京株式市場休場。
家内の正月料理も準備はほぼ終わる。
今回より長男・次男の嫁に煮付けなど各2品目をお願いすることにしたので、随分助かったようだ(毎年恒例で新年早々の「おとそ」は我が家に集合し行なっている)。
夜は家内と娘は「NHK紅白歌合戦」視聴。私はボクシングスーパーフライ級王座決定戦、井岡vsニェテス観戦(両者共綺麗なアウトボクシングでパンチ力があり緊張感のある12ラウンドを楽しませてもらいました)。
井岡、日本人初の4階級制覇を目指すが1ー2の判定で惜敗、残念。
夕食は「雑炊」
焼酎ロックで一杯。
深夜「年越し蕎麦」
焼酎/蕎麦湯割で一杯。
就寝12時30分。