レジ袋有料に?(金を払って環境悪化!)
記事作成日:2018/10/17
「貯蓄の日」日本銀行貯蓄増強委員会が1952年の同委員会発足の際に制定し、翌年から実施。神嘗祭に因んで。勤労の収穫であるお金を大切にする日。
海に流出した廃プラスチックの環境問題が深刻になりレジ袋を減らし汚染防止につなげるため、環境省はスーパー・コンビニなど小売店でも有料化すると報道されました。
「昭和人間」が買い物の歴史を振り返ると、小売店が用意した「新聞紙」に包み「買い物かご」で持ち帰る時代(昭和30年代前半)、それから米国方式の「スーパー」が進出し「大きな紙袋」で誇らしげに持ち帰るのも楽しみの一つでもありました。
それがプラスチック製のレジ袋に変わりました。これは顧客の欲求で変わったのではありません。
金を出せば「有害物質の製品」が使えるとの考えはおかしなものです、一時代前の紙袋を使えばよいのです(紙袋の有料化はOK)。
プラスチック製は使用禁止にすべきです(禁止している国もある)。
肩痛治療のため「うしお整骨院」へ「電気マッサージ」・「施術」・「運動」を行う。
施術前より大分良くなった。
NYダウ25,798.42(+547.87)。ナスダック7,645.49(+214.74)
日経平均株価22、841.12(+291.88)。円・ドル112.23
ナ・リーグ優勝決定シリーズ第4戦、ブルワーズvsドジャース1-2。ドジャース2勝2敗。
ドジャース前田7回に3番手で登板、1/3回を1安打無失点。延長13回サヨナラ勝ち。
ア・リーグ優勝決定シリーズ第3戦、Rソックスvsアストロズ8-2。Rソックス2勝1敗。
クライマックスシリーズ開幕!
巨人vs広島戦、家族でTV観戦巨人を応援。1-6で大瀬良に抑えられ完敗。
西武vsソフトバンク、4-10。エース菊池、タカ打線に打ち込まれ完敗。
夕食は「手造り餃子」「カボチャ煮物」「春雨スープ」「胡瓜とメカブの和え物」
ハイボール一杯。
就寝午後9時30分。
9月試算表を精査
記事作成日:2018/10/18
「統計の日」1973年7月3日の閣議で決定。1879年10月18日(新暦)、府県物産表に関する太政官布告が交付された。国民に統計の重要性を知ってもらうための記念日。
今日は月末支払準備で出勤。9月試算表を精査、対前年同月より売り上げ・利益向上で一安心。
12月より「直貿」が仕入れの30%となり、資金負担が増える、銀行と増枠交渉に入る。
昼食は最近新規開店したオムライス店「LABO」に行く
午後1時20分過ぎにも関わらずお客は若い女性で満席(15席ぐらい)。商品単価は1000円前後。総合評価3.5?(5点満点)
NYダウ25,706.68(-91.74)。ナスダック7,642.70(-2.78)
日経平均株価22,658.16(―182.96)。円・ドル112.62
ナ・リーグ優勝決定シリーズ第5戦、ブルワーズvsドジャース2-5。ドジャース3勝2敗王手。
ドジャース前田登板機会なし。
ア・リーグ優勝決定シリーズ第4戦、Rソックスvsアストロズ8-6。Rソックス3勝1敗王手。
肩痛治療のため「うしお整骨院」へ「電気マッサージ」・「施術」・「運動」を行う。
施術前より大分良くなった。
巨人vs広島戦、家族でTV観戦巨人を応援。1-4逆転負け。広島王手。
巨人6回まで1安打ピッチングの田口の交代が失敗?悔いが残る。
西武vsソフトバンク、13-5。西武打ち勝つ。西武2勝1敗。
夕食は「サバの味噌煮」「小松菜のおしたし」「納豆」
焼酎ロックで一杯。
就寝午後9時30分。