交通事故死155人 国内最多「コロナが陰」!

2021/1/29

記事作成日:2020/01/25

今日の象の目
今日の象の目

新型コロナウイルスが首都の道路事情に影を落としている。

東京都内の2020年の交通事故死者数は55年ぶりに全国で最悪を記録、緊急事態宣言などで交通量が変動するなか、車の速度超過や危険な横断が目立った。

環境の変化は事故の増加に関わるとされる。

コロナ禍の収束は見通せず、運転手と歩行者双方に細心の注意が求められている。

株式市場チェックする

NY株式市場休場。

日経平均株価、半導体関連株を中心に買いが入り反発、1990年8月3日以来の高値更新、28822.29(+190.84)、ドル・円103.70。

出勤、税理士より20年11月期決算申告の説明を受ける。

コロナ禍で売上20%減、政府支援金で経常利益は漸く黒字確保。今期は一層の売上落ち込みが予想され経費節減と粗利の改善が求められる。厳しい!

中吊り広告で私には難解・興味を持てない広告

今日の通勤電車の中吊り広告で私には難解・興味を持てない広告?2点。

今日の歩数は6720歩😄

夕食は、「豚肉の生姜焼き」「納豆」「めかぶ・タラコ・オクラの酢の物」「なめこ汁」

「豚肉の生姜焼き」「納豆」「めかぶ・タラコ・オクラの酢の物」「なめこ汁」

白ワイン2杯。

「らじる・らじる」で谷崎潤一郎、作「痴人の愛」俳優・山像かおりの朗読を聞きながら眠りにつく。

就寝、午後9時30分。

渡部暁19度目V(複合)

記事作成日:2020/01/26

今日の象の目
今日の象の目

ノルディックスキーワールドカップ(W杯)複合男子で32歳渡部暁斗が今季初優勝し、五輪2大会連続団体優勝の萩原健司に通算19勝で並んだ!

今季優勝へは一歩及ばず限界かと心配してましたが!喝采!

株式市場チェックする

NYダウ、製薬大手のメルクは2種類の新型コロナウイルスの開発を中止すると発表。バイデン政権による入国再規制なども重荷となり、景気敏感株が売られ続落。

ナスダックは続伸し、最高値を更新、30960.00(-36.98)、ナスダック13635.99(+92.93)。

日経平均株価、前日に約30年半ぶりの高値更新に高値警戒感から利益確定売りに反落、28546.18(-276.11)、ドル・円103.80。

次男の関連会社の決算書作成で税理士と打ち合わせ、処理。

住宅金融公庫の借入金で加入していた団体信用保険が80歳(今年7月)で加入できなくなることの案内をいただき驚く!

直ちに繰り上げ償還は必要ないでしょうが、「残債」を残しての「死」は心苦しいです、見合いの資金を用意しておかなくてはいけません。ヤレヤレ!

今日の歩数は6183歩😄

夕食は、「ぶりの照り焼き」「納豆」「カボチャの煮物」「めかぶ・タラコ・オクラの酢の物」「水餃子」

「ぶりの照り焼き」「納豆」「カボチャの煮物」「めかぶ・タラコ・オクラの酢の物」「水餃子」

焼酎のロックで1杯。

「らじる・らじる」で谷崎潤一郎、作「痴人の愛」俳優・山像かおりの朗読を聞きながら眠りにつく。

就寝、午後9時30分。

給与デジタル払い 今春に!

記事作成日:2020/01/27

今日の象の目
今日の象の目

政府は今春から企業が給与を銀行口座を介さずに支払えるようにする。従業員のスマートフォンの決済アプリなどに振り込む方式を認める。

利用者は銀行からお金を引き出す手間がなくなる。

遅れていた日本のキャッシュレス化を進める契機になりそうだ。

株式市場チェックする

NYダウ、米主要企業の2020年10〜12月決算発表が本格化し好業績の銘柄に買いが入ったが引けにかけて弱含み小幅下落、30937.04(-22.96)、ナスダック13626.06(-9.90)。

日経平均株価、国際通貨基金(IMF)が日本の2021年の成長率見通しを引き上げたことが好感され、反発、28635.21(+89.03)、ドル・円103.67。

東雲図書館へイオン経由散歩を兼ね出かける。

借用図書は藤沢周平・作「隠し剣 孤影抄」、J・トインビー作「未来を生きる」(昔の職場の同僚の推薦本で、難しそうだが挑戦することにする)。

図書館は「図書検索」・「貸し出し手続き」がコンピュータ化され操作に戸惑うが図書館員は実に親切で気持ちよく操作を指導してくれて有り難い。

感謝・感謝。お陰で借用手続きも独り立ちできたようです!

今日の歩数は6403歩😄

夕食は、「ビビンバ」「納豆」「生揚げと大根の煮物」

「ビビンバ」「納豆」「生揚げと大根の煮物」

焼酎ロックで1杯。
「らじる・らじる」で谷崎潤一郎、作「痴人の愛」俳優・山像かおりの朗読を聞きながら眠りにつく。

就寝、午後9時30分。

日記

Posted by zonome