米軍、イラン司令官殺害!
記事作成日:2020/01/04

トランプ大統領の指示を受けた措置で「海外の米国人を守るためだ」と説明した。
イラン国内で英雄視されるソレイマニ氏の殺害を受け、最高指導者ハメネイ師はツイッターで米国への報復攻撃を警告した。
米国、イランの緊張を受け原油価格は急騰!米ダウは急反落!
外国為替市場ではドル売り円買いのリスク回避の動きが強まり円は一時107円台まで上昇。
NYダウ、米国がソレイマニ司令官を殺害との発表を受け中東の地政学リスクが高まったほか、米12月製造業PMIが10年ぶりに悪化したことで、大幅反落28,634.88(ー233.92)ナスダック9,020.76(ー71.42)円・ドル108.10
東京株式市場休場。
第1回テニスATPカップ国別対抗戦。
日本vsウルグアイ、TV観戦。1回戦添田 豪vsM.クエバス2ー0。2回戦エース対決西岡良仁vsP.クエバスは、格上のクエバスに対し6ー0、6ー1で完勝。
ダブルス戦は松井俊英/マクラクランがストレートで下し幸先良いスタート。
1次リーグ上位8チームがシドニーで行われる決勝トーナメントに出場できる。
錦織圭なしで勝ちあがれるか?西岡・添田好調なので大いに期待したい!
食事は「ポトフ」「サラダ」「納豆」
焼酎ロックで1杯。
就寝午後9時30分。
減った残業代「社員に還元せず」5割!
記事作成日:2020/01/05

大企業の残業時間が規制される中、減った残業代の分を社員に還元していない企業は2019年4〜6月で5割に上がることが日本経済新聞の調査で分かった(国内主要企業145社の回答)。
多くの企業で残業を減らしながら生産性を高め、それに寄与した社員に報いるという環境に至っていない。
NY株式市場・東京株式市場休場。
私の寝室の24インチTVが故障。ショップに行く手間や持ち運びを考え、通販で購入することにする。24インチ・HDD内蔵。国内製でなく(グランプレ)、価格は安い(28980円)!
「麻雀放浪記1巻」読了、イカサマ麻雀の説明が多く内容的にもあまり面白くなかった。
スマホの普及、嗜好の変化?により麻雀人口が少なくなって、街の雀荘が激減しているが「手積み麻雀」から「卓が電動」に変わりプロの活躍する場がなくなったためか?
雀荘の「卓の電動化」による設備投資が高額になりゲーム代への転嫁で麻雀人口の減少、客離れとなったのも一つの要素かもしれないなどと考えさせられました?
夕食は「とろろご飯」「紅鮭」
焼酎ロックで1杯。我が家では松の内に(7日)「とろろご飯」を食べる習慣になっています。
結婚後53年近く続いています。
就寝午後10時。
ポイント還元、中高所得者潤う!
記事作成日:2020/01/06

クレジットカードを持つ中高所得者が低所得者よりも還元率が大きい可能性がある。
12月21日現在で登録店舗数を人口千人あたりでみると、石川県と東京都が10店を超え、京都府、福井県、鳥取県、富山県、大阪府が続いた。
市町村別では草津町、軽井沢町、箱根町など観光地が上位に入った。外国人を含む観光客が多い地域はキャッシュレス決済のニーズは強い。
NY株式市場休場。
東京株式市場大発会。日経平均株価、中東リスク懸念から利益確定売りで「高値銘柄」に売りが集中し、昨年末から3営業日続けて大幅下落23,204.86(ー451.76)ドル・円108.07。
初出勤は取引銀行への新年の挨拶に社長と訪問。
銀行は賀詞の訪問客で混雑と思いきや今年はスムースに支店長に挨拶できた。
私も年に1度の背広・ネクタイの正装です。
会社に立ち寄り12月資金繰り精査。打ち合わせ、話題は中東情勢緊迫化に伴う外国為替動向。
日本卓球協会は、東京五輪に出場する男女6人を発表。
「1月の世界ランキングで日本勢上位2人」の選考基準を満たした張本智和、丹羽孝希、女子の伊藤美誠、石川佳純を正式に選出。
団体戦の要員には世界ランキング3番手の水谷隼、平野美宇を選んだ。
東京大会で初採用される混合ダブルスでは水谷と伊藤がペアーを組んで出場することが発表された。
夕食は外食「中華料理」
紹興酒2合。
就寝午後10時。