12月の全国企業短期経済観測調査
記事作成日:2020/12/14

日銀が発表した12月の全国企業短期経済観測調査(短観)で、大企業製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)はマイナス10と前回の9月調査から17ポイント上がった。
輸出や生産活動の持ち直しを反映し、2四半期連続で改善した。非製造業の景況感も上向いた。新型コロナウイルスの感染拡大前と比べると、なお低い水準にとどまった。
業況判断DIは景況感が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」の割合を引いた値。
春先に新型コロナウイルスの感染が広がり、6月調査ではリーマンショック後の水準まで落ち込んでいた。
その後は緩やかながら持ち直しが続いている。
NY株式市場休場。
日経平均株価、欧米での新型コロナウイルスのワクチン接種開始による今後の経済回復の期待から、機械、海運などの景気敏感株を中心に買われ、3営業ぶりに反発、26732.44(+79.92)、ドル・円103.91。
全米女子オープン最終日降雨のため順延!
今日の午前中は小春日和が午後急変小雨で寒くなる。
傘を持って近隣を歩く。歩数は5458歩😄
夕食は、「ビビンバ」「めかぶ・山芋・キュウリの酢の物」「きんぴらごぼう」「野沢菜」
白ワイン2杯。
「らじる・らじる」で夏目漱石作「三四郎」を俳優・押切英希の朗読を聞きながら眠りにつく。
就寝、午後8時30分。順延になった全米女子オープン観戦のため早めに床につく。
GoTo 全国一斉停止!
記事作成日:2020/12/15

政府は新型コロナウイルス対策本部で、観光需要喚起策「GoToトラベル」を全国一斉に一時停すると決めた。
期間は12月28日から2021年1月11日まで。新型コロナウイルスの感染が広がっているため人の往来を抑える。
感染者数が多い東京、大阪、名古屋、札幌の4都市は先行して止める。
個人の自由な移動は制限しないものの、年末年始の旅行は自粛はひろがりそう?
NYダウは、新型コロナウイルス予防ワクチンの接種開始を歓迎するムードは長続きせず、感染拡大による景気回復の遅れが警戒され反落、29861.55(-184.82)、ナスダック12440.04(+62.16)。
日経平均株価、世界で新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからず主要都市で経済活動の制限強化が進んでおり、投資家が運用リスクを回避する動きが強まり反落、26687.84(-44.60)、ドル・円104.06。
全米女子オープン最終日、午前3時よりwowowオンデマンドで観戦、1打リードの首位スタートの渋野日向子は今日3オーバ、通算1アンダーで4位。残念!
優勝は5打差9位スタートの金阿林(韓国)が上がり3ホール連続バーディーで今日4アンダー、通算3アンダーでメジャー初優勝、賞金100万ドル(約1億400万円)を獲得。
高橋彩香+4で11位、笹生優花・岡山絵里は+5で13位、畑岡奈紗+7で23位。
今日は「潮見運動公園」5千歩コース、歩数は5613歩😄
夕食は、「ブロッコリーと牛肉の甘辛炒め」「めかぶ・山芋・キュウリの酢の物」「納豆」「野沢菜」
白ワイン2杯。
「らじる・らじる」で夏目漱石作「三四郎」を俳優・押切英希の朗読を聞きながら眠りにつく。
就寝、午後9時30分。
洋上風力 40年に4500万キロワット!
記事作成日:2020/12/16

経済産業、国土交通両省と民間事業者は洋上風力の普及に向けた長期計画をまとめた。
2040年までに最大4500万キロワットを導入する目標を掲げた。
再生可能エネルギーの先進地であるドイツを上回る規模となる。
NYダウは、米議会で追加経済対策の協議が進むとの期待から大幅反発、30199.31(+337.76)、ナスダック12595.06(+155.02)。
日経平均株価、米国で追加経済対策をめぐる与野党協議が進むとの観測から物色され反発、26757.40(+69.56)、ドル・円103.44。
白内障手術後の目に合わせ、調整、眼鏡レンズ取り替え、受領。
昼食は高田の馬場のラーメン屋、初物「蒙古タンメン」辛い・太麺、今一歩でした!
出勤、税理士、社長と決算について打ち合わせ。政府の給付金で若干の黒字となる見込み。前年比大幅減額となるが18日にボーナス支給とする。
今日の歩数は8279歩😄
夕食は、「鯖の文化干し」「めかぶ・明太子・キュウリの酢の物」「さつま芋の煮物」「かぶの酢漬け」
焼酎オンザロックで1杯。
「らじる・らじる」で夏目漱石作「三四郎」を俳優・押切英希の朗読を聞きながら眠りにつく。
就寝、午後9時30分。