米求人最高の1007万件!
記事作成日:2020/08/10

米労働省が発表した6月の雇用動態調査によると、非農業部門の求人件数は前月の修正値から59万件増の1007万件となった。
4ヶ月連続で過去最高を更新した。採用数も671万件と前月より約70万件増加したが、労働市場は依然として需給のミスマッチが続く。
NYダウ、新型コロナウイルスのインド型が世界で広がりウオール街のエコノミストはそろって中国の経済見通しを引き下げたが投資家は動じなくダウは小幅安、ナスダックは小幅高、35101.85(-106.66)、ナスダック14860.17(+24.41)。
日経平均株価、主要企業の決算発表を受け、好業績銘柄に買いが入り3日続伸、27888.15(+68.11)、ドル・円110.44。
出勤、業務打ち合わせ。気になる中吊り広告2点。
今日の歩数は5565歩😄
モバイルデータ通信量8月1日〜202MB
出場選手なし。
夕食は「茄子のチンジャオロース」「納豆」「トマトサラダ」「からし高菜」
白ワイン2杯。
「らじる・らじる」で「室生犀星作品集・性に目覚める頃」、俳優・谷川俊の朗読を聞きながら眠りにつく。
就寝、午後9時00分。
倒産半世紀ぶり低水準!
記事作成日:2020/08/11

東京商工リサーチが発表した7月の企業倒産件数は、前年同月比40%減の476件だった。減少は2ヶ月連続。466件にとどまった1966年以来、7月として半世紀ぶりの低水準だった。政府や金融機関の資金繰り支援が下支えし、全産業で倒産件数が減少した。
NYダウ、1兆ドル規模の超党派インフラ投資法案を米議会上院が可決し、景気回復を支えるとの期待が浮上し、素材や資本財など景気敏感株が買われ過去最高値を更新した、35264.67(+162.82)、ナスダック14788.08(-72.09)。
日経平均株価、前日の米ダウの最高値更新や国内企業の決算を手掛かりにした物色が相場を押し上げ4日続伸、28070.51(+182.36)、ドル・円110.74。
フィットネスクラブ「MYーBODY」へ、ランニングマシン30分・ふくらはぎ・大腿部・腹筋・背筋トレを行う。
今日の歩数は7343歩😄
モバイルデータ通信量8月1日〜202MB
*投手成績
沢村(レッドソックス)2/3回、0安打、2失点、防御率3.00、4勝1敗
*打者成績
大谷(エンジェルス)①3打数0安打、0打点、打率.267、本塁打37
大谷(エンジェルス)②4打数1安打、0打点、打率.266、本塁打37
秋山(レッズ)3打数0安打、0打点、打率.212、本塁打0
夕食は「アジ・エビフライ」「枝豆」「きんぴらごぼう」「納豆」「からし高菜」
白ワイン2杯。
「らじる・らじる」で「室生犀星作品集・性に目覚める頃」、俳優・谷川俊の朗読を聞きながら眠りにつく。
就寝、午後9時00分。
接種7割では集団免疫困難!
記事作成日:2020/08/12

新型コロナウイルスのインド型(デルタ型)の広がりで、ワクチンによる集団免疫の獲得が遠のいている。
従来型ウイルスでは人口の6〜7割の接種が目安とされたが、デルタ型は8〜9割に上がった公算が大きい。
接種率を最大限に上げる努力を続けつつ、コロナとの共存も視野に入れた出口戦略が必要になる。
NYダウ、インフレが景気回復を鈍らせることへの懸念が後退したことで値上がりし、2営業日連続で過去最高値を更新、35484.97(+220.30)、ナスダック14765.13(-22.95)。
日経平均株価、上昇が目立った銘柄に利益確定売りが優勢となり5営業日ぶりに小幅反落、28015.02(-55.49)、ドル・円110.37。
フィットネスクラブ「MYーBODY」へ、ランニングマシン30分・ふくらはぎ・大腿部・腹筋・背筋トレを行う。
今日の歩数は7413歩😄
モバイルデータ通信量8月1日〜202MB
大谷38号!14戦ぶり!
*打者成績
大谷(エンジェルス)3打数1安打、2打点、打率.267、本塁打38
秋山(レッズ)0打数0安打、0打点、打率.212、本塁打0
夕食は「豚肉の生姜焼き」「納豆」「きんぴらごぼう」「からし高菜」
白ワイン2杯。
「らじる・らじる」で「室生犀星作品集・性に目覚める頃」、俳優・谷川俊の朗読を聞きながら眠りにつく。
就寝、午後9時00分。